答え合わせ

答え合わせ 伸ばす国語

お子さんは問題を解いた後、答え合わせをどのようにしていますか?

まさか、〇✓をつけておしまいではないですよね?

効率の悪い答え合わせ

いくら問題をたくさん解いたとしても、ただ〇✓をつけるだけでは絶対に力がつきません。

解きっぱなしという状態では、自分の読み方・考え方のクセに気づけず、修正するチャンスを失うのです。

間違えた問題をもう一度やり直すのも効率が悪いです。

一番効率の悪いやり方は、

「子どもが問題を解き終わったものを〇✓だけをしてあげて、✓になった問題は、子どもが自力で正解できるまで解き直しさせる」

という方法です。

大手塾でこのような指導をしていると、何人もの生徒から聞きました。

おそらく、「頑張って考えさせることが大事なんです!」と言われていませんか?

・読むべき場所がわからない

・押さえるべき表現がわからない

・設問が何を聞いているのかわからない

このような状況で、いくら頑張っても国語の成績は上がりません。

記号選択問題で、アで✓、イで✓、ウで✓、ようやくエで〇というようなことになっていたり・・・

答えを見て「あ、なるほどね。」と簡単に分かった気になっていたり・・・

「あ~そっちかぁ。アとウで迷ったんだよなぁ。惜しかった。」で片づけてしまっていませんか?

問いかける

選択問題については、間違えた選択肢に対して、

「どうしてそれが答えにならないのか」

「自分の答えと、模範解答を比べると、何が違うのか」

と自分自身に問いかけることが必要です。

違うところに線を引くのもよいです。

そして、

「本文のどこにその答えの根拠があるのか」

を確認した方がよいです。

そうはいっても自分ではできない!という人は、国語の答案用紙を持ってきてください。

どんな風に勉強をすればよいかアドバイスしますよ。